蜜搾り、実施しました!
5月18日(月) 9リットル
明るい色で粘りが強くとびきり甘い蜂蜜が採れました!





ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村



人気ブログランキングへ
\ 1日1回 / ポチッとお願いします。
ご協力ありがとうございました♪
‥‥‥‥‥
■
[PR]
▲
by fugasha
| 2015-05-18 18:24
| みつばち日記
|
Trackback
蜂蜜しぼり・・・5/18(月)AM 実施予定
はちみつ絞り 5/18(月)AM 実施予定!
9時半ごろから巣箱のチェック作業を始めて、
蜜がしっかりたまっていれば、蜂蜜しぼりをします!
6箱ある箱をチェックして、蜜をしぼって・・・作業には約3時間かかりますので
もしもしぼりたての蜂蜜を瓶詰め希望の方がいらっしゃいましたら、
11時ごろにガーデン奥のハニービーズガーデンへいらしてください。
※ただし、天候の具合によっては延期とさせていただく場合がございます。
必ず搾れる!とは申し訳ございませんが確約できません。
自然へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今年のはちみつはこれまた甘くて絶品・・・。
風雅舎蜂蜜のメニューが味わえるカフェにも、ぜひ足をお運びください~♪

‥‥‥‥‥
ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
\ 1日1回 / ポチッとお願いします。
ご協力ありがとうございました♪
‥‥‥‥‥
9時半ごろから巣箱のチェック作業を始めて、
蜜がしっかりたまっていれば、蜂蜜しぼりをします!
6箱ある箱をチェックして、蜜をしぼって・・・作業には約3時間かかりますので
もしもしぼりたての蜂蜜を瓶詰め希望の方がいらっしゃいましたら、
11時ごろにガーデン奥のハニービーズガーデンへいらしてください。
※ただし、天候の具合によっては延期とさせていただく場合がございます。
必ず搾れる!とは申し訳ございませんが確約できません。
自然へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今年のはちみつはこれまた甘くて絶品・・・。
風雅舎蜂蜜のメニューが味わえるカフェにも、ぜひ足をお運びください~♪

‥‥‥‥‥
ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村



人気ブログランキングへ
\ 1日1回 / ポチッとお願いします。
ご協力ありがとうございました♪
‥‥‥‥‥
■
[PR]
▲
by fugasha
| 2015-05-16 19:49
| みつばち日記
|
Trackback
今年初の蜜蝋!




■
[PR]
▲
by fugasha
| 2015-05-06 15:34
| みつばち日記
|
Trackback
今年初の蜜蝋!




■
[PR]
▲
by fugasha
| 2015-05-06 15:34
| みつばち日記
|
Trackback
3月最後の巣箱チェック



‥‥‥‥‥
ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村



人気ブログランキングへ
\ 1日1回 / ポチッとお願いします。
ご協力ありがとうございました♪
‥‥‥‥‥
■
[PR]
▲
by fugasha
| 2015-03-31 18:05
| みつばち日記
|
Trackback
2015年 初の内検♪
風もなく太陽ぽかぽかの陽気・・・
待っていました!こんな日を~!
風雅舎のハニービーズガーデンで三木の底冷えに耐え、毎日巣箱から出たり入ったりしている蜜蜂たち。あまり気温が低いと箱をあけるのも申し訳なくて、今年最初の内検(ないけん)をいつしようかとずっと様子を見ていました。6箱ある巣箱を短時間でささっとチェック。年末年始の寒さを無事に越えてくれた蜂たちが、もう新しい卵をあたため始めていました!嬉しい~~~~~!3月まではまだ花の蜜も少なく寒の戻りもあるので気をゆるめることは出来ませんが、とても嬉しい陽だまりの午後でした。
・・・まだまだまわりに野の花の少ないこの季節・・・
直売農園(ショップ)のクリスマスローズやチェイランサス、ビオラなどが
蜜と花粉を集めに飛びまわる蜜蜂たちにモテモテです
記:辻本
■
[PR]
▲
by fugasha
| 2015-02-16 15:03
| みつばち日記
|
Trackback
新女王蜂の羽
風雅舎のハニービーズガーデンでは今年(2014年)、新女王が4匹誕生しました。女王蜂は一つの箱に一匹。それぞれの女王様に来年も風雅舎に機嫌よく居てもらいたい!その一心で・・・少しかわいそうですが、巣を捨てて飛びたってしまわないように、ほんの少しだけ羽を切らせていただきました。来年(2015年)の風雅舎のはちみつは、彼女のマナムスメたちがばっちり集めてきてくれる予定です。。。

女王を取り囲むマナムスメ(働き蜂)たち。
冬越し間近のこの季節には男子はもうほとんど見かけません。

大きな方の羽の片方を、そっと先の部分だけカットします。
こうすることで分蜂(ぶんぽう)を防ぎ
数年にわたってこのお庭の巣箱で暮らしてもらうためです。
彼女たちからいくらかのはちみつをもらう分
私たち人間が天敵の大スズメバチから巣を守ります。
そうして持ちつ持たれつの関係で風雅舎のハニービーズガーデンは成り立っています。
(記:辻本)
‥‥‥‥‥
ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
\ 1日1回 / ポチッとお願いします。
ご協力ありがとうございました♪
‥‥‥‥‥

冬越し間近のこの季節には男子はもうほとんど見かけません。

こうすることで分蜂(ぶんぽう)を防ぎ
数年にわたってこのお庭の巣箱で暮らしてもらうためです。
彼女たちからいくらかのはちみつをもらう分
私たち人間が天敵の大スズメバチから巣を守ります。
そうして持ちつ持たれつの関係で風雅舎のハニービーズガーデンは成り立っています。
(記:辻本)
‥‥‥‥‥
ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村



人気ブログランキングへ
\ 1日1回 / ポチッとお願いします。
ご協力ありがとうございました♪
‥‥‥‥‥
■
[PR]
▲
by fugasha
| 2014-12-01 20:26
| みつばち日記
|
Trackback
みつばち日記 11/10









風雅舎のガーデンでスタッフみずからが蜂のお世話をするようになって今年で3年目。
昨年は蜜がいっぱい採れたことに安心して、秋~冬にかけての冬越しのためのお世話がうまくいきませんでした。その反省から今年は秋からのお世話に細心の注意を。
おかげで6群すべてとてもいい状態で冬を迎えられそうです。
今は大スズメバチが蜂を狙ってくるので網をかけて巣箱を守っています。
もうしばらくすれば籠をとりはらっていよいよ冬越しです。
(記:辻本)
(記:辻本)
■
[PR]
▲
by fugasha
| 2014-11-10 19:20
| みつばち日記
|
Trackback
2014年 今年のはつもの♪
風雅舎のハニービーズガーデン
今年は木製デッキができ、じめじめした地面から離れられて蜂たちの暮らしがだいぶ快適になりました。作業効率も上がって一石二鳥です。ですがそれとは裏腹に、この春は気候の影響から蜂蜜がなかなかたまりません。聞くところによると他の養蜂場でもそのような現象がおきているそうです。そんなおりですが、今年の貴重な初搾り。色が濃厚で味わいも濃密。この季節にしては一風変わった雰囲気の蜂蜜が採れました。はちさん、ありがとう!!!



今年は木製デッキができ、じめじめした地面から離れられて蜂たちの暮らしがだいぶ快適になりました。作業効率も上がって一石二鳥です。ですがそれとは裏腹に、この春は気候の影響から蜂蜜がなかなかたまりません。聞くところによると他の養蜂場でもそのような現象がおきているそうです。そんなおりですが、今年の貴重な初搾り。色が濃厚で味わいも濃密。この季節にしては一風変わった雰囲気の蜂蜜が採れました。はちさん、ありがとう!!!




■
[PR]
▲
by fugasha
| 2014-06-02 12:26
| みつばち日記
|
Trackback
分蜂郡飛来!!!
今日はディスプレイガーデンのガーデンメンテナンスの日。ガーデンボランティアさんと一緒にお庭の手入れをしていました。2年前のちょうどこの日に風雅舎の蜜蜂に分蜂されてショックだったので、気になって巣箱をチェック。蜂たちは落ち着いていて一生懸命に蜜集め・・・
ふと使っていない箱を積み上げて保管しているスペースに目をやると・・・?
なにやら蜂がぶんぶんしています。
よく見たら、風雅舎の蜂とは少し雰囲気の違う西洋蜜蜂が空のはずの巣箱の周りで飛び交っています。あわてて巣箱の向きを整えて観察すると、どんどん中に入っていきました。





ようこそ、風雅舎ハニービーズガーデンへ!!!
これから一緒にお世話させていただきますね~!!!


ふと使っていない箱を積み上げて保管しているスペースに目をやると・・・?
なにやら蜂がぶんぶんしています。
よく見たら、風雅舎の蜂とは少し雰囲気の違う西洋蜜蜂が空のはずの巣箱の周りで飛び交っています。あわてて巣箱の向きを整えて観察すると、どんどん中に入っていきました。





ようこそ、風雅舎ハニービーズガーデンへ!!!
これから一緒にお世話させていただきますね~!!!


■
[PR]
▲
by fugasha
| 2014-05-17 18:33
| みつばち日記
|
Trackback
兵庫県三木市の「風雅舎」です。花のある庭づくり、花苗の入荷情報などご紹介します♪HPはこちら http://fugasha.com/
by Fugasha
記事ランキング
以前の記事
2018年 01月2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
more...
カテゴリ
全体アニースローン「CHALK PAINT」
カフェ
造園工事・メンテナンス
農園(直売・生産)
イベント
ガーデンの開花状況
みつばち日記
求人
営業日
未分類